【旧道フォトグラフス】・旧道に所縁のある一枚のカットを巡る小さな旅。
Vol、1 稲穂峠とコカ・コーラ (仁木町~共和町 旧稲穂峠) カット 文 ・ 久保 ヒデキ
(注・平成一二年執筆)
稲穂峠とコカ・コーラ (仁木町~共和町 旧稲穂峠)
カット 文 ・ 久保 ヒデキ
「旧道歩き」に熱中させる理由のひとつに、時代の移り変わりを身近に実感する、というものがある。時間の止まった道を歩いていると、時として、こうした時代の忘れ物に出会うことがあるのだ。これが普通の道でのものなら、ただのゴミなのだが…。
二〇〇〇年の初夏、といっても日陰にはまだ残雪の残る『旧国道五号線 稲穂峠』を歩いた。共和側からは稲穂嶺の頂上に建つ送信塔まで連絡道があり、峠付近までは快適な道。だが峠の向こう側はすでに廃道となって荒廃し、幾重にも積もる湿った落ち葉が敷き詰められ、自然発芽したイチイなどの幼木の天下となっていた。そんな落ち葉の先から、半分地中に埋もれているこのボトルを見つけたのである。
現在、緑ガラスの「ホームサイズ」ボトルは造られていない。そして、そのホームサイズにもロゴのデザインの違いなどいくつかのバージョンが存在していた。このボトルは、一九七一年以降に造られた、いわゆる「破裂対策ボトル」であり、製造年表示から一九七六年製であることがわかった。稲穂峠は一九六二年には現在の新道が出来上がっているし、リターナブルであるから製造年にこの場所に落とされたとは限らない。だが少なくともペットボトルに置き換わった九〇年代より前であることには違いないだろう。錆びて膨らんでいるものの王冠はぴったりとはまっており、開けた形跡がない。しかし、中身は下から五センチほどを残してすっかり漏れてしまっている。
このボトルの、かつての持ち主は、どういう状況でこれを手放すことになったのだろう?
旧道歩きの最中、ついうっかり置き忘れてしまったのか?
あるいは、重さに耐えかね持ちかえることを止め、放置したのか・・・
時折、ビンを手に取ってそのことを思うたびに、いつも気持ちは『旧稲穂峠』へと向うのである。
ⒸhiDeki (hideki kubo) 2001 Contact ・ st-pad@digi-pad.jp
ご注意・この北海道旧道保存会ホームページ『裏サンドウ喫茶室』では、寄稿者の方々の研究成果を発表しています。掲載の文・カット・図版等はそれぞれ著作者の権利が保護されています。無断で他の媒体への引用、転載は堅くおことわりします。当ホームページ掲載の地図は、国土地理院長の承認を得て同院発行の当該地域を含む5万分の1地形図及び2万5千分の1地形図、数値地図25000及び数値地図50mメッシュ(標高データ)を使用、複製したものです。<承認番号 平13総使、第520号><承認番号 平13総複、第390号>このホームページに掲載されている場所は、自然災害や経年変化などで取材時よりも状況が著しく変化している場合があります。